勢いというのはモメンタムでありエネルギーがあるうちでないとできないということでもあるので、
それに乗っかって「ドミナのみぞ知るセカイ2」を書き上げました。
でも最初のやつとは実はいろいろとスタンスを変えています。まあ、読者の方にはほとんど無関係な
ことだろうとは思いますけど。
そんなわけで例によって自己満足だけなのですが、従来と一線を引く意味でまたまた前回作ったものを
改変することにしました。
2011. 8.10.
今までSymphony Fantastiqueはこのサイトのサイト名として使っていました。ですがサーパラ登録の際、
便宜的にサークル名としても使ったことがきっかけで、一種の出版ブランド的にも使えるのかなと考えるようになりました。
「ドミナのみぞ知るセカイ」では最初から有償作品ということでこのサイトとは直接の関係は無くなりました。
しかしこのサイト生まれの作品としてのDNAみたいなものは絶対にあるはずです。するとサイト名の中のそういう要素だけを
表現する、出版ブランド的な機能のものがあった方が、作品の出自を皆さんに理解してもらいやすいのかなと考えました。
そこでサイトバナーを加工し、今回新たにこのような出版ブランドとして表紙に使うためのバナーを設定することにしました。
と、こういうことになると参加してくれる作家さんが私以外にもいてくれたらいいのになぁ、と急に思うようになったのですが。
いや、ちょっと待て。
昔なら初めからサークルを作らないと何も世の中に公開できなかったのが、インターネットとコンピューターのおかげで
サークルなんかを組織しなくても一人で公開できる、ものすごくパーソナルな世の中になっているのにモロに逆行した
発想であることに 気がつき自分でも絶句してしまいました。
2011.7.1.
気分転換がどうしても必要なようです。
一皮剥けた自分にならないと継続が難しいという感じなんです。
で、その決意をバナーに反映させることにしました。
なにしろバナー=自分の旗ですからね。
見にくいかもしれませんけど、今後の私の進む方向を示唆したらこんな感じってことで。
H.18.4.8.
サーバーを移転しきっちりとバナーリンクをどこにでも貼れることになったので
少しばかり見栄えを明るく変更することにしました。液晶モニターでは前のでも
良かったんですけど、CRTで見るとコントラストがありすぎて文字が見えにくかったので。
H18.2.4.
ついにというか、よくぞ今までほったらかしていたというか、ようやく人並みにサイト用のバナーを作りました。
下の「奴隷の絆」作品バナー同様、お気に入りのステンレスまたはチタンの風合豊かな枷イメージです。
やっぱうちはこれしかないと!え、革の首輪? だめ、それはうちのイメージじゃない。
因みに、サイト名はベルリオーズの幻想交響曲のこと。
私のイメージでは、もっともSMの匂いが香るクラッシックだと思います。
ただ終楽章近くがかなり危ない感じですが……。
フランスの作曲家なので、French Script MTなる名前のフォントを少々変形させて使ってます。
H17.9.20.
他のモノカキさん達のホームページをずっと回ってたら、
なんとなくバナーが欲しくなりました。
でも私の場合サイト自体にそんなに思い入れはないから作品のバナー。
使い道はあんまりないけど・・・
ハハハ
雰囲気出てるよね。(自己満足120%)